1: 名無しですよ、名無し!
家で使うならまだしも、外出の時も使ってるってガイジなんか?
2: 名無しですよ、名無し!
確かに
3: 名無しですよ、名無し!
有線はダサくて使えん
4: 名無しですよ、名無し!
充電がだるいんや
5: 名無しですよ、名無し!
電池切れません音ズレしません
7: 名無しですよ、名無し!
有線使ってるやつ見るの、ガラケー使ってるやつみたいに時代遅れに感じる
8: 名無しですよ、名無し!
YAMAHAの1万円のやつ買ったらゴミやったわ
264: 名無しですよ、名無し!
>>8
あれあかんのか
あれあかんのか
12: 名無しですよ、名無し!
ガイジやで
14: 名無しですよ、名無し!
充電不要です
音ズレしません
紛失するリスク低いです
音ズレしません
紛失するリスク低いです
メリットもあるやろ
16: 名無しですよ、名無し!
有線使ってるやつみると爆笑してるわ
20: 名無しですよ、名無し!
ウォークマンでFMラジオ聞くのに有線は必要なんや😭
21: 名無しですよ、名無し!
充電がダルいとか��よく今まで生きてこれたな
生きるの大変やろ
生きるの大変やろ
23: 名無しですよ、名無し!
今の時代で未だに有線イヤホンプラプラさせてるやつは障害者やろ
27: 名無しですよ、名無し!
無線イヤホン(充電必須です、紛失しやすいです、音ズレします)←これを崇めてるアホ
28: 名無しですよ、名無し!
耳にスポって入る無線教えてくれや
無線どれもデカくて寝っ転がって横になると痛いんや
無線どれもデカくて寝っ転がって横になると痛いんや
31: 名無しですよ、名無し!
紐が邪魔すぎる
32: 名無しですよ、名無し!
無線のデメリットはデバイス複数使いたい時に不便なぐらいやな
33: 名無しですよ、名無し!
無線イヤホンホームの下にめっちゃ落とすやつおるらしいな
284: 名無しですよ、名無し!
>>33
JR西だかがキレてたな
JR西だかがキレてたな
290: 名無しですよ、名無し!
>>33
これでダイヤが乱れることがあるらしい
これでダイヤが乱れることがあるらしい
38: 名無しですよ、名無し!
トゥルーワイヤレスはどっかに落とすリスクあるやろ、そっちの方が怖くて手を出せないわ
68: 名無しですよ、名無し!
>>38
ガイジしか落とさん
ガイジしか落とさん
80: 名無しですよ、名無し!
>>68
>ワイヤレスイヤホンの落とし物は、ことし9月までの3か月で都内中心部の78駅で、950件ほどあったということです。
>ワイヤレスイヤホンの落とし物は、ことし9月までの3か月で都内中心部の78駅で、950件ほどあったということです。
83: 名無しですよ、名無し!
>>80
1日10件は草
1日10件は草
89: 名無しですよ、名無し!
>>80
950人ガイジがおっただけやん
950人ガイジがおっただけやん
41: 名無しですよ、名無し!
充電だるいとか言ってる奴はスマホ使えないじゃん
56: 名無しですよ、名無し!
>>41
毎日ではないが、スマホ、ノートPC、無線イヤホン、スマートウォッチ、モバイルバッテリー、自転車ライトをいちいち充電するのはわりとメンドい
毎日ではないが、スマホ、ノートPC、無線イヤホン、スマートウォッチ、モバイルバッテリー、自転車ライトをいちいち充電するのはわりとメンドい
45: 名無しですよ、名無し!
イヤホン着けたまま有線が邪魔になるほど動き回ることが無いことに気が付いてワイヤレス封印したわ
47: 名無しですよ、名無し!
ロケーションによって2、3個機器を切り替えるから、無線だとペアリングがめんどいんよ
53: 名無しですよ、名無し!
耳からうどん
55: 名無しですよ、名無し!
片耳のairpodsをメルカリで売ってる無線厨
57: 名無しですよ、名無し!
スマホの充電はもう大して面倒だと思わないから、イヤホンの充電も慣れるんかな
66: 名無しですよ、名無し!
普通家では有線外では無線だよね
69: 名無しですよ、名無し!
有線はマスクに絡まるから糞やわ
72: 名無しですよ、名無し!
音質こだわるならヘッドホン買えよ
78: 名無しですよ、名無し!
未だにスマホにイヤホンジャックが無いと怒ってるやついて笑えるわ